ボンジュール☆
ウチらの喧嘩の原因はお互いの習慣の違いから来るものが多いと思っています。
生まれも育ちも違う相手と一緒に住むのって本当に大変ですよね。
一般的に習慣が近い日本人同士でも金銭感覚や清潔感だとか微妙に個人差がある部分でぶつかったりするじゃないですか。
異国人と一緒に住むのってそれに輪をかけて難しいし面倒。
どっちが正しくて間違っているって事じゃないけど、どっちかが折れるまで結論が出ないし。
しょっちゅう起こるウチらの喧嘩の原因。
例えば、洗濯物ってどうしています?
もちろん、色分けするのは当たり前ですよね?
その他に、タオルはタオルだけで洗うだとか、バスマットとタオルを一緒にしないとか、ジーンズは裏返しにしてジーンズだけで洗うとか、洗い終わった洗濯物はすぐに乾燥機に入れるとか。。。
これって当たり前じゃないですか?
やっぱりこれは行き過ぎですかね?
洗濯機とか乾燥機の使い方も気に入らなかったりするんですよ。
ウチの洗濯機と乾燥機は上下一体型です。
乾燥機が上にあるんですが、乾燥機を使った後に残っている絹くずや糸くずをそのまま放置していたり、下にある洗濯機の蓋に落ちて来ていても放置状態だったりするんですよ。
その度に水拭きをさっとするだけでこびりついたりせずに綺麗な状態を保てるのに…
注意すると
俺はメイドじゃない!
ですって(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
あたしが悪いんですよね。
「注意」って形で勝手に自分の習慣を押し付けているわけだから。
もっと「お願い」とか優しい方向で持っていけば上手く伝わったんかなぁ。
でも、メイドじゃないってのは聞き捨てならないわぁ〜。
じゃぁ〜、あたしはテメーのメイドか!
大人気なく売り言葉に買い言葉で大げんかですよ(爆)
ちょっとした感覚の違いから始まって、習慣の違い、価値観の違いに至まで少しずつ違いを理解してお互いに歩み寄るにはどれだけ時間がかかるのかしら。
あたしがもう少し器の大きな人間だったらいいんだとも思います。
てか、なれねぇ〜よ💢